今回のテーマは「伝える力を底上げする、写真素材の選び方・使い方」
ホームページに、なんとなくで選んだ写真を使っていたり、登録したときの画像をそのままにしていませんか?
「見る」ことで情報を伝えることができる画像素材は、文章ではなかなか伝えづらい印象を伝えたり、
文章で伝えたいことをより引き立たせたりなど、ページの伝える力をぐっと引き上げることができます。
そのためには、その画像がどんな役割を果たして欲しいのかをしっかりと考えて選ぶことが必要になります。
同じ被写体が映る写真でも、役割によって選ぶ写真は異なります。
そこで今回は、写真素材の選び方と使い方にスポットを当てて、
伝える力を底上げする、写真素材の選び方をお届けします。
「選び方」については、9000万点の高品質素材を提供しているAdobe Stockから具体的な事例などを交えてお伝えします。
さらに、JimdoJapanからは、画像素材を引き立てるJimdoの使い方や、
ページ全体の印象を整えるために気にしたい、知って入れば差がつくポイントなども取り上げます。
- 画像素材の準備に課題を抱えている
- 画像をホームページで上手に使うコツが知りたい
と思われている方は、ぜひご参加ください。
◆Adobe Stockとは
世界中から集まる写真やイラストなども高品質な作品が、商用利用可能なロイヤリティーフリー素材として販売されるマーケットプレイスです。人工知能を応用した精度の高い検索オプションで、豊富なバリエーションからニーズに合った素材が必ず見つかります。
★今回のプレゼンター
吉本 龍生(ヨシモト リュウセイ)
株式会社アドビシステムズ Adobe Stockマーケティングマネージャー
広告制作会社を親会社に持つ日本のストックフォト会社にて海外からのデジタルコンテンツの調達およびコンテンツ管理を統括。
海外での販売チャネル開拓や事業展開を経験後、現会社に入社。
現在はAdobe Stockのフィールドマーケティングを担当。
Adobe Stockの日本市場での認知拡大や売り上げ向上につなげるためのキャンペーン活動全般を行う。
長嶋 亜紀(ナガシマ アキ)株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ JimdoJapan コミュニティマネージャー
ウェブシステム会社にて ウェブデザイン・制作・CMS組み込み・など全般を担当。
数年のソーシャル運用経験を経て現会社に入社。
現在はJimdoJapanにてJimdoCafeの立ち上げ・運営サポート、各地でのユーザーむけセミナー開催など、人をつなぐことを中心に担当。各地でJimdoユーザー、中小ビジネス・個人事業主むけのセミナー登壇なども行っている。
★イベント概要
Jimdo Meetup vol.39 |
|
開催日時 |
2017年7月18日(火) |
会場 |
NATULUCK神田駅前(ナチュラックカンダエキマエ) 東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6階 |
募集人数 |
60名 先着順 |
受付申込 |
7月11日(火)13時から 先着順にて受付 |
お申し込みにはDoorkeeper 内 Jimdo Event コミュニティ へのご登録が必要です。(登録無料) |
|
参加費用 | 無料 |
対象参加者 |
Jimdoでホームページを持っている方 どのプランをご利用の方でもお申し込みいただけますが、お申し込み時にJimdoサイトのURLがない場合、お申し込みは無効となりますのでご留意ください。 |
タイムテーブル | |
18:00 |
受付開始 |
18:30 |
開演・挨拶 |
18:35 |
session1:吉本 龍生 株式会社アドビシステムズ |
19:50 |
乾杯 Jimdo利用者同士、みなさまでお互いのことを知りましょう! |
21:00 | 終了 |
※タイムテーブルはあくまで目安であり、当日の流れによって調整しながら進行します。
■お申し込みについて
満席のため申込み受付を終了しました
たくさんのお申し込みありがとうございました
[Jimdo Eventコミュニティとは?]
Jimdo Meetup 参加受付には、Doorkeeper を利用しています。
お申し込みにはDoorkeeper 内 Jimdo Event
コミュニティ にご登録いただく必要があります。(登録無料)
事前に登録いただいていると、お申し込みがスムーズです。
★会場へのアクセスについて
NATULUCK神田駅前(ナチュラックカンダエキマエ)
東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6階
- JR・東京メトロ銀座線「神田」駅 徒歩2分
- JR新日本橋駅 徒歩4分
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 徒歩6分
- 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩7分
- 都営新宿線「岩本町」駅 徒歩8分
今川橋交差点にある「高野理科硝子ビル」の左手が神田センタービルディング 入り口です
JR神田駅から会場まで
[1] JR神田駅「東口」目の前の信号を渡り、宝くじ売り場を右右折し、中央通り沿いに進見ます
[2] 中央通り沿いを約100メートル直進します
[3] 左手に消防署が見えたら、その一つ奥のビルが神田センタービルディング。会場は6Fです
写真・文言提供:NATULUCK
Jimdo Meetupとは?
Jimdo Meetupは、Jimdoをご利用の皆さま同士や JimdoExpert、JimdoJapanメンバーでつながりあう交流イベントです。
色々なテーマに沿ったセッションや情報交換、交流を通じて、JimdoだけでなくJimdoに関わる方々の活動を盛り上げていけるイベントを目指しています。